2012年の6月から、価格.comにてプロフェッショナルレビュアーとしてレビューをさせていただいています。
価格.comのレビューは購入者レビューなので、実際に購入したゲームについて、なるべく箇条書き風の文章で、その商品の良し悪しを紹介するようなルールでレビューを行っています。
それゆえ、時には厳しい内容を書いてしまうこともあるのですが、Webサイトや雑誌などのメーカーチェックがあるようなレビューでは書けないようなことが書ける反面、誹謗中傷になるような文章は当然ながら書かないため、本当の意味でメーカーと実際の購入者の真ん中あたりの立ち位置でバランスを取って活動しています。
レビューしている日程に偏りがありますけど、前回のまとめ以降に行ったレビューを紹介していきます。
価格コムのレビューは、読んでみて参考になった場合には「参考になった」ボタンを押していただけると助かります。
スマホ版パワプロとかを見ていると、携帯版も十分に勝ちがあることを認識できます。
『処理落ちは気になるが、シミュレーション的に遊ぶならVITAで』 コナミ 実況パワフルプロ野球2016 [PS Vita]
『実況パワフルプロ野球2016 - PS Vita 』(Amazon)
キャラゲーと考えると不親切かな。
『ナビゲーションがアバウトで、2つの原作の世界観を浸りたい人用』 バンダイナムコエンターテインメント アクセル・ワールドVSソードアート・オンライン 千年の黄昏 [PS Vita]
『【PSVita】アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏』(Amazon)
Amazonとかのレビューは厳しめだけど、緩くテイストを味わうにはいいんじゃないかな、と個人的には思いました。
リボーンの発売が延びたので、今からでも、これをちまちま遊ぶのもいいかも。
『砂漠を戦車で探索し、ライトにメタルマックステイストを楽しもう』 角川ゲームス METAL MAX Xeno [PS4]
『METAL MAX Xeno (メタルマックス ゼノ) - PS4 』(Amazon)
これも不親切さが目立つかも……建物の入り口を探すのと乗り物の操作が……。
『グラップリングと滑空でアーカムシティを飛び回るのが気持ち良い』 ワーナーホームビデオ バットマン:アーカム・ナイト
『バットマン:アーカム・ナイト - PS4 』(Amazon)
今から遊ぶのであれば、PS4かSwitchかな。
『作業感をものともしない性格なら携帯してコツコツと帰宅部しよう』 フリュー Caligula - カリギュラ -
『Caligula -カリギュラ- - PS Vita 』(Amazon)
VRの必然性は……。
『演劇の舞台に立ったような感覚で、見回してストーリーを楽しめる』 MyDearest TOKYO CHRONOS [PS4]
『TOKYO CHRONOS (PSVR専用)- PS4 』(Amazon)
任天堂お得意の追加要素ありの移植ですね。
『コポチのサポートで更に、アクションゲームが苦手でも遊びやすく』 任天堂 ポチと! ヨッシー ウールワールド
『ポチと! ヨッシー ウールワールド - 3DS』(Amazon)
個人的には合わなかったかな。
『テキストで世界観や雰囲気を感じ取って、ゲームを楽しめるのなら』 Chorus Worldwide ヴァンブレイス:コールドソウル [PS4]
『ヴァンブレイス: コールドソウル - PS4 』(Amazon)
といった感じで今回は8個の商品をレビューさせていただきました。
時事ネタとゲームを絡めて書いた電子書籍が販売中ですので、よろしかったらチェックしてみてください。
『ゲームコレクター・酒缶の時事問題にはゲームを 令和元年版 Kindle版』(Amazon)
0コメント