2012年の6月から、価格.comにてプロフェッショナルレビュアーとしてレビューをさせていただいています。
価格.comのレビューは購入者レビューなので、実際に購入したゲームについて、なるべく箇条書き風の文章で、その商品の良し悪しを紹介するようなルールでレビューを行っています。
それゆえ、時には厳しい内容を書いてしまうこともあるのですが、Webサイトや雑誌などのメーカーチェックがあるようなレビューでは書けないようなことが書ける反面、誹謗中傷になるような文章は当然ながら書かないため、本当の意味でメーカーと実際の購入者の真ん中あたりの立ち位置でバランスを取って活動しています。
レビューしている日程に偏りがありますけど、前回のまとめ以降に行ったレビューを紹介していきます。
価格コムのレビューは、読んでみて参考になった場合には「参考になった」ボタンを押していただけると助かります。
東京エンカウントでも扱ったタイトルだったので、ぜひ所有しておかなくては、と思ってプレイしてみたのですが、やっぱりマルチプレイ前提のゲームですね。
ちなみに番組ではダウンロード版が使用されているので、このパッケージ版ではありませんけど。
『マルチプレイ用なので、一人で寂しく遊ぶにはかなりの腕前が必要』 SIE HELLDIVERS スーパーアースアルティメットエディション
『HELLDIVERS スーパーアースアルティメットエディション - PS4』(Amazon)
元がスマホゲームなだけに、プロローグ以外は個別ルート一直線なんですよね。
ゲームと意識せずに、恋愛ストーリーを楽しみたいのであればいいのかな。
『あまり試行錯誤せずに、大正ロマンファンタジーを楽しみたければ』 ヒューネックス 帝國カレイド-革命の輪舞曲-
『帝國カレイド-革命の輪舞曲-』(Amazon)
こっちも同じメーカーだけど、原作がPCからのため、攻略がちょっと厄介でした。
まぁ、ストーリーではなくて、仕様的な仕組みを理解できれば何とかなるレベルですが。
『ハッピーエンドは簡単に見られるけど、完全クリアには難易度高め』 ヒューネックス 罪喰い~千の呪い、千の祈り~ for V
『罪喰い~千の呪い、千の祈り~ for V - PSVita 』(Amazon)
といった感じで今回は3個の商品をレビューさせていただきました。
他に気になることが出てきた際には、25時からのふわっちで話すかもしれません。
酒缶(ゲームコレクター)のプロフィール
https://whowatch.tv/profile/t:sakekangame
時事ネタとゲームを絡めて書いた電子書籍が販売中ですので、よろしかったらチェックしてみてください。
『ゲームコレクター・酒缶の時事問題にはゲームを 令和元年版 Kindle版』(Amazon)
0コメント