『ブレス オブ ファイア』が25周年を迎え、Wii UやSwitchで発売された「ブレス オブ」的なタイトルも1周年を迎えてしまったため、とりあえず『ブレスオブファイアII-使命の子-』に挑戦しています。
『レトロフリーク (レトロゲーム互換機)』(Amazon)
「さけかん」はレベル32、「ボッシュ」はレベル33、「ランド」はレベル25、「アスパー」はレベル29。
前回は「てんの塔」でキリを解消することができたため、今回はキリで通れなかったところから先に進むことにしましょう。
前回はキリであまり景色が見えなかったのですが、今回は見通しがよく、岩場の合間を抜けていくように道を進んでいきます。
登場する敵は「ボレーヘッド」「ニードルプック」「マーブルゴーレム」「バーナーオーク」「サイクロプス」などで、色味的にもサイズ的にも強そうな敵と戦うようになっていきます。
何となく、経験値稼ぎをできそうな気がしますけど、それ以上にパーティが全滅しないかちょっと心配だったりもします。
岩場を抜けると今度は「めぎゃん」「ギャロップ」などと戦い、さらに北に向かうと「ファマ村」を発見。
入ってみると、「ランド」にそっくりな人がたくさんいました。
そして、村の一番奥の「ディジィ」の家に入ると、いきなり追い出されてしまい……。
いや、追い出されたのは「ナマンダ教」の信者のようですが、この「ディジィ」が実は「ランド」の母親で、強制的に畑仕事を手伝わされる展開に。
これって、「ランド」をパーティに入れないできたらちょっと違った展開があったのかしら??
庭に行くと、地面に転がっている「いしころ」「ざっそう」や庭に根付いた「きりかぶ」とバトルをするというシュールな展開。
まぁ、「イワオカイン」とも戦うので、だらだらとバトルをするわけにはいかないわけですが……。
仕事を終え、一晩明けると、「ディジィ」が見当たりません。
これは、抜け出すチャンスかと思って、南に進んでみると、新しい街を発見するも、医師が塞いでいて先に進めません。
これって、「リンプー」の出番かしら。
とりあえずぶらぶらとフィールドを歩いていると、「クラウドワーム」「マンモ」などとのバトル。
適度に経験値もお金も稼げそうですけど、とりあえず先に進むために、「リンプー」を迎えに行きますかね……と思ったら、「ファマ村」で「竜神のほこら」を発見。
いや、そのまえに「ディジィ」ってどこに行ったんだろう、と思って家に戻って庭に行ってみると、「ディジィ」が畑仕事をやっていました。
気が付かなくてごめん。
「ディジィ」に話しかけると、西の「ナマンダ寺院」に行って豊作になるようにお願いしろとのこと。
「リンプー」のことは後回しでいいや、と、現状のパーティでフィールドに戻ります。
『ブレスオブファイアII-使命の子-』(Amazon)
『ブレスオブファイアII 使命の子』(Amazon)
「ファマ村」から西に向かい、洞窟に入ると、どうやらここが「ナマンダ寺院」のようですが、針や火の上で寝る人々や、滝に打たれている人、土に埋まっている人などを見ていると、ここは少林寺の修業の場なのではないかと思ってしまいます。
「デックアールバ」「ニードルブック」「バルキュリア」「めぎゃん」「ガキコン」などの敵が出てきて、それほど苦戦はしないものの、そこそこ経験値を稼げそうです。
洞窟を奥へと進むと、御賽銭箱があったため、ひとまず豊作を願ってみることに。
再び、「ファマ村」に行くと、今度こそ本当に「ディジィ」がいなく、代わりにロボットっぽいヤツがいて、「ディジィ」の土地に「エバ教会」を立てるとのこと。
こんなことならば、豊作を願いに何ていかずに「ディジィ」を守っていれば……と後悔するも、まぁ、フラグなので行方不明になるし、戦うよね、ということで、「ランド」と「エバのししゃ」の一騎打ちのバトル。
「ステン」の時はかなり苦戦したけど、「ランド」はそこそこパーティに入れていたため、それなりに強くなっているし、回復系の魔法も持っているため、どうにか互角に戦うことができ、撃破することができました。
「エバのししゃ」とのバトルで勝つと、「レイ」が出てきてその場が収まります。
まぁ、「ランド」自体の気持ちは全く収まっていないのですが、話の流れとして、「エバ教」の本拠地、「エバ大教会」を目指すことになりますが、どうやら「エバ大教会」は空を飛べないといけない場所の様で……もしかして、かなりの高台になっていて上陸できないあの島ですかね。
『ブレス オブ ファイアII 使命の子 [WiiUで遊べるスーパーファミコンソフト][オンラインコード]』(Amazon)
『Newニンテンドー3DS専用 ブレス オブ ファイアII 使命の子 【スーパーファミコン】|オンラインコード版』(Amazon)
とはいえ、いきなり空を飛ぶ方法はわかりませんので、今やれることをやりましょう。
そういえば、「リンプー」がいないと入れないところがありましたっけ。
今度こそ「リンプー」を入れて、岩で塞がれて入れない町に行ってみるも、岩の先では万人が経っていて、仲間以外は入れないとのこと。
しょうがないので、さらに南に向かってみると、半島の先に教会がありましたけど、今のところまだ何もできないようです。
そうなるとやっぱり空を飛ぶことを考えないといけないのか……。
ひとまず「ニーナ」をパーティに入れて、「ウィンディア」に向かってみると、思いのほか、話に進展がありました。
「ウィンディア」と「ニーナ」の関係については、実際にプレイして確認してもらうとしますけど、何気にこのゲームの中で一番濃いエピソードなのではないかと。
前作でも「ニーナ」は主人公の次に主軸となるキャラクターでしたけど、今作でもやっぱり重要なキャラクターとして描かれているのですね。
とにかく、前作の時と違って、空を飛ぶ能力が封印されていて、前作のように「ニーナ」自体が変身して空を飛べない代わりに、別の手段があることだけはわかりました。
城の地下に潜ると「ガーゴイル」「クラウドワーム」「バルキュリア」「ロードスラッグ」「ロイヤルガード」などが出現しますけど、とりあえず現状のパーティだったら余裕ですかね。
しかし、なかなかいきたい場所に行く方法がわからず、何度も地下をウロウロしてしまったため、続きは次回にしましょうかね。
『前作で見たキャラクターが登場し、前作をプレイした方が楽しめる』 カプコン ブレス オブ ファイアII 使命の子 <スーパーファミコン> [ダウンロード版]
現在、「さけかん」はレベル34、「ランド」はレベル28、「アスパー」はレベル30、「ニーナ」はレベル29。
プレイ時間は約1555分。
とりあえず、今のところプレイにワイルドさは微塵もないけど……。
0コメント