やっとのことでワイルドにブレスオブをプレイするなど23

『ブレス オブ ファイア』が25周年を迎え、Wii UやSwitchで発売された「ブレス オブ」的なタイトルも1周年を迎えてしまったため、とりあえず『ブレスオブファイアII-使命の子-』に挑戦しています。


レトロフリーク (レトロゲーム互換機)』(Amazon)


「さけかん」はレベル44、「ボッシュ」はレベル40、「ニーナ」はレベル39、「ディース」はレベル35。

前回は世界を滅亡させてしまったのですが、最後のセーブデータまでタイムリープして、改めて世界を救うために活動させていただきます。


てなわけで、あの門を開けてもらい、「邪神」を倒しに向かいます。


前作では、ラスボスの倒し方で分岐する程度だったマルチエンディングも、今作ではそう簡単にはいかなそうなことがはっきりとわかりました。

まぁ、「ろうじん」をあの時殺していた場合はこのあたりの展開がどうなるんだろう、と思っても、さすがに試す気にならないからなぁ。


などと、頭の中で回想をしていたら、ドラゴンが門を開けてくれて、いざ「邪神」の世界へと向かいます。


「ヒュプノス」「レイスガード」「ゴルゴグライダー」など、これまでよりも強力な敵が出てくるモノの、倒せば強くなることをモチベーションに戦っていくと、次のフロアでいきなり「イーブルドラゴン」が登場し、かなり怯むことになります。

まだまだ、先は長そうですね。

無理をせず、ひたすら経験値稼ぎのつもりで、少しずつ先に進むことにしましょう。


「ビッグハンド」が2体ならんで出たら戦いたくないな。

「イフリート」は体が見えないけど、めちゃくちゃでかいな。

「ダイダロス」と「ガニメデ」のコンビも相当苦戦するな。


ここで経験値稼ぎをしてもいいのですが、体力を回復する際にいちいち地上に戻るのは面倒なので、単純に経験値稼ぎのためにウロウロするのをやめて、この先にあるであろう、回復ポイントを目指すことにします。


ブレスオブファイアII-使命の子-』(Amazon)

ブレスオブファイアII 使命の子』(Amazon)


「げんきだま」を山ほど持ってきたこともあって、ちょっとやそっとでは全滅はありません。

ピンチになっても大丈夫なように、戦闘不能を回復する「リバル」を使える「ランド」と「ボッシュ」をパーティに入れて、万全のパーティで闘いに挑んでいます。


そして、何やら広い部屋にたどり着いて直進すると、「ドラグニール」にたどり着くことができました。

あれやこれやを教えてもらうのは省略するとして、とにかく「使命の子」として実体のない「デスエバン」が形を現し始めたので、倒さないといけないことだけはわかりました。


実のところ、ここで「バレリー」のエピソードが語られるのですが、アニメの「ワンピース」だったらそのエピソードだけで1ヵ月くらい過ぎてしまうので、ここでは完全に割愛します。


ピンチになったら「ドラグニール」に戻ってくればいいので、当面は「ドラグニール」からあまり離れず、経験値稼ぎを続けることにしましょう。


「ハバルク」を倒すまではパーティメンバーのバランスを重視していましたけど、今は完全にパーティ固定、「さけかん」「ボッシュ」「ランド」「ディース」のパーティで闘いに挑んでいます。


ブレス オブ ファイアII 使命の子 [WiiUで遊べるスーパーファミコンソフト][オンラインコード]』(Amazon)

Newニンテンドー3DS専用 ブレス オブ ファイアII 使命の子 【スーパーファミコン】|オンラインコード版』(Amazon)


更に地下に潜ると、「ドラグーン」「スケルトンナイト」など、先ほどまでよりはサイズが小さな敵のため、多少安心しながらちょっと遠出をしてみると、怪しい噴水的なモノを発見。

すると、爺がたくさん並んでいるところに出くわし、たくさんの話を聞かされることになります。


どうやら、「アンフィニ」がなければ「デスエバン」を倒せないということらしいです。

そして、「アンフィニ」を手に入れるためには、何かを失わなくてはならないようです。


パーティメンバーから引き離されてしまった「さけかん」は、パーティメンバーがそれぞれ待っている8つの部屋に順番に入っていきます。

すると、部屋にいる一人のメンバーが仲間になり、奥まで進むと「自分を選べ」と主張してきます。

「ディース」がいないのは気のせいでしょうか。


選ぶということは、そういうことなのですね。

とはいえ、そんなモノは選べませんよ。

だったら、終わりでもいいですよ。

なんて思っていたら、「アンフィニ」を入手出来てしまいました。

更に先に進むと「ドラグーン」「スケルトンナイト」以外に「サイクロプス」「カロン」なども現れて、まだまだ厳しい戦いが続くようですが、「アンフィニ」を手に入れてすっかり安心してしまったので、続きは次回。


前作で見たキャラクターが登場し、前作をプレイした方が楽しめる』 カプコン ブレス オブ ファイアII 使命の子 <スーパーファミコン> [ダウンロード版]


現在、「さけかん」はレベル46、「ランド」はレベル42、「ディース」はレベル40、「ボッシュ」はレベル44。

プレイ時間は約2520分。

とりあえず、今のところプレイにワイルドさは微塵もないけど……。


パッケージゲームを死ぬまで遊ぶログ(略称:パケログ)

ゲームコレクターの酒缶が、ゲームについて何らかの情報発信をしていく場。 お仕事の依頼は sakekan0404@hotmail.com まで。

0コメント

  • 1000 / 1000