Gamerさんトコで2014年から不定期で「ゲームコレクターインプレッション」を連載させていただいています。
毎年、気合を入れて、せめて毎月1回のペースを守って情報を発信していきたく思っているのですが、タイミングが合わないときは期間が開いてしまってペースを維持することができず、月の数よりも少ない回数になってしまっています。
今年こそは、と思って今後プレイしたいソフトのリストアップをしつつ、その前にしっかりと昨年の復習をしておかなくては、と思い、昨年扱ったタイトルについて、少しずつ触れておこうと思います。
昨年の1本目は、2018年のゲームショウで触れて、マルチプレイタイトルとして楽しみにしていた「Dragon Marked For Death」をプレイさせていただいています。
とはいえ、実のところ、あまりうまくプレイができず、多分10時間のプレイでは全然序盤しかプレイできていないような気がしています。
まだ、自分自身では購入していないタイトルなので、いずれ購入してプレイしなおそうと思っています。
下手でもソロを貫いてもいいですか?「Dragon Marked For Death」ゲームコレクターインプレッション
ゲームコレクター・酒缶が直感赴くままに10時間プレイしてみた!
『Dragon Marked For Death 通常版 - Switch』(Amazon)
「レゴ ムービー2 ザ・ゲーム」は、この連載では珍しく、発売前にプロダクトコードを頂いてのプレイだったのですが、10時間以内にストーリー的にはエンディングまで行けてしまったため、ネタバレ部分をどのように扱うか迷ったタイトルでもあります。
これもまだ購入していないのですが、購入したらクリア後のやり込み部分について突き進んでいこうかと思っています。
まぁ、プロダクトコードで貰ったので、今でも本体にソフト自体は入っているのですが……。
フツーのボクでもサイコーになれますか?「レゴ ムービー2 ザ・ゲーム」ゲームコレクターインプレッション
ゲームコレクター・酒缶が直感赴くままに10時間プレイしてみた!
『レゴ(R)ムービー2 ザ・ゲーム - Switch』(Amazon)
『レゴ(R)ムービー2 ザ・ゲーム - PS4 』(Amazon)
『レゴムービー2 ザ・ゲーム|オンラインコード版』(Amazon)
こちらもプロダクトコードを頂いた案件として、「コール・オブ・クトゥルフ」をプレイしています。
海外のアドベンチャー系のタイトルというと、クセがあるので、どんな感じになるのか若干不安があったのですが、意外とすんなりとプレイができ、10時間ぎりぎりで2種類のエンディングを見ることができました。
セーブデータが上書きされて行ってしまうため、やり込みプレイをするためには最初からやり直しをせざるを得ないのですが(そのため、最後の選択肢を変えることで2つのエンディングが見れた)、購入した際にはパラメータを上げる作業をもう少しやってみたいかな。
不可解な出来事に発狂せずに生き残れるか?「コール・オブ・クトゥルフ」ゲームコレクターインプレッション
ゲームコレクター・酒缶が直感赴くままに10時間プレイしてみた!
『コール・オブ・クトゥルフ - PS4 【CEROレーティング「Z」】』(Amazon)
「Days Gone」は平成最後、ゴールデンウイーク直前の発売ということで、実際にソフトが届いてプレイするのは令和という、年号を跨ぐタイトルになりました。
年末には早くも廉価版が発売されていたので、そろそろ続きのプレイをするタイミングなのかな?
平成最後のパッケージで令和サバイバルを生き抜けるか?「Days Gone」ゲームコレクターインプレッション
ゲームコレクター・酒缶が直感赴くままに10時間プレイしてみた!
『【PS4】Days Gone ( デイズゴーン ) 【早期購入特典なし】 【CEROレーティング「Z」】 』(Amazon)
『【PS4】Days Gone Value Selection 【CEROレーティング「Z」】 』(Amazon)
この連載では珍しくSIEさんのタイトルが2回続いてしまったのですが、基本的には編集さんの匙加減なので、偶然だと思ってください。
VRはそろそろ終わりなのかな?と思いつつも、いろいろなタイトルをSIEさんは出し続けているので、緩く楽しませてもらおうと思っています。
まぁ、これもまだ購入していないのですが、これも、そろそろ買い時なのかな、と思っています。
無邪気にドライバーを振り回してもいいですか?「みんなのGOLF VR」ゲームコレクターインプレッション
ゲームコレクター・酒缶が直感赴くままに10時間プレイしてみた!
『【PS4】みんなのGOLF VR(VR専用) 』(Amazon)
「すみっコぐらし」は3DSのシリーズをガッツリプレイしていて、Switchの1作目をこの連載で扱っているのですが、今回は3DSのシリーズのノリを残しつつ、新規展開になっていて、シリーズ特有のゆるいゲームをガッツリ攻略するスタイルでプレイさせていただきました。
記事のことを考えなければ、もっと効率よく進める方法は思いついているので、購入した際には試してみようかと。
暑い夏は学校で癒されよう!「すみっコぐらし 学校生活はじめるんです」ゲームコレクターインプレッション
ゲームコレクター・酒缶が直感赴くままに10時間プレイしてみた!
『すみっコぐらし 学校生活はじめるんです -Switch 』(Amazon)
「マジッ犬64」は、実のところPS4版のダウンロードコードを頂いて10時間のプレイをしたのですが、何度か原因不明の強制終了があったせいで肝心のイベントが全く録画されないという事件があったため、お安くなっているSwitch版を購入して、外部の録画装置を使って改めて10時間のプレイをしたという難産な記事でした。
ついでにPS4のパッケージ版もゲットしているのですが、どちらのバージョンもクリアを目指すことなく、とりあえず満足したという結果になっています。
世界観にニヤニヤしつつマルチプレイを夢見て楽しもう!「マジッ犬64」ゲームコレクターインプレッション
ゲームコレクター・酒缶が直感赴くままに10時間プレイしてみた!
『マジッ犬64 - Switch 』(Amazon)
『マジッ犬64 - PS4 』(Amazon)
「ニード・フォー・スピード」シリーズは前作も連載で扱っているということで、毎回シリーズを楽しみにしているのですが、実のところ、購入してのプレイは前々作にあたる「ニード・フォー・スピード」でプレイが止まっています。
オープンワールド系のレースゲームはやれることがたっぷりあって、クリアを目指すのはなかなか大変なのですが、いつか時間を取ってがっつりとプレイしようかと。
昼夜を忘れて走りまくろう!「ニード・フォー・スピード ヒート」ゲームコレクターインプレッション
ゲームコレクター・酒缶が直感赴くままに10時間プレイしてみた!
『Need for Speed Heat - PS4 』(Amazon)
こちらも前作を連載で扱っているため、書き出し部分で悩まされることになったのですが、初期の作品のパッケージ内容を記事に取り扱うことができたので、コレクターとしての面目躍如といったところでしょうか。
意外とあっさりとクリアしてしまったため、購入したら同行していたあのキャラクターを使えるようにしたいかも。
15年目のお姉チャンの発育を見守ろう!「お姉チャンバラORIGIN」ゲームコレクターインプレッション
ゲームコレクター・酒缶が直感赴くままに10時間プレイしてみた!
『【PS4】お姉チャンバラ ORIGIN 』(Amazon)
こんな感じで、2019年は連載で9タイトルを扱わせていただきました。
例年の傾向から、1月は後半にならないとソフトが発売されず、東京ゲームショウの時期にはなかなか連載に取り掛かれない問題はあるのですが、今年こそは毎月1回以上の記事を……とはいえ、今月は前半の15日までの間に10日に発売される1本のみで、大半のタイトルは後半の発売。
いきなり難しい局面になっているのですが、とりあえず編集さんにプレイしてみたいタイトルのリストをメールしておこうと思います。
勝負は正月休み明けからですかね。
……まだ借りっぱなしじゃないかよ、オラっ!みたいな突っ込みはご勘弁ください。
0コメント