令和元年5月19日より、「ふわっち」で30分程度の生配信を始め、現在では過去のふわっちの配信データをYouTubeに垂れ流しています。
SAKEKAN GAME Re:COLLECTION – YouTube
一方、YouTubeのチャンネル自体は、実のところ2013年ごろから存在し、2015年にはゲームソフトのパッケージを紹介する映像を大量にアップしていたりします。
それゆえに、すでに映像自体は1000以上存在するのですが、残念なほどに視聴数が少ないため、ここで少しずつ紹介していくことにします。
今回紹介する動画も、1で紹介したタイトルと同じく、「のりものバンザイ」シリーズの動画になります。
【さけかん学院】パッケージの授業『のりものバンザイ!!くるま大集合!!』
現状、この動画もアクセス数が多い部類に入るのですが、どうやらいろいろと最近のYouTube関連の情報を勉強してみると、子どもがキーポイントになっているように見えてきました。
プレイディアのタイトルということから、プレイディアファンがこぞって見てくれているのかと思っていたのですが、実のところプレイディアのタイトルをトータルで見て、それほどメジャーなタイトルではありません。
かといって、手に入れにくいタイトルでもないため、人気が出るとは思いにくいんですよね。
これは推測でしかないのですが、子どもがループで見たため、勝手にアクセス数が増えてしまっているだけなのではないかと思います。
きっと、これが、子ども向けの動画市場が壊滅している理由に直結することになると思うので、ボク自身は子ども向けに特化して何か考えちゃいけないことを勉強するに至りました。
動画に関してはもう少し需要と自分がやりたいことのバランスを取りながら、やれることを増やしていけるようにしますので、ぜひぜひ何かありましたら動画のコメント欄にコメントをください。
動画で配信した内容の一部をまとめたKindle本を作っていますので、よろしかったら活動資金に協力して頂けると助かります。
『ゲームコレクター・酒缶のレイド・オン・ナンバリングベイ 20世紀に活躍したシリーズをパッケージや取扱説明書から読み解く Kindle版』(Amazon)
『ゲームコレクター・酒缶の時事問題にはゲームを 令和元年版 Kindle版』(Amazon)
0コメント