オープンワールド系のレースゲームから抜け出せない。(2018年7月1週目報告)

Gamerさんとこの連載の最新記事が公開されました。

今回は「ザ クルー2」をプレイさせていただいています。


アメリカ全土を駆け巡り、陸・海・空を制覇しよう!「ザ クルー2」ゲームコレクターインプレッション

レース系のゲームというと、人によって好みが分かれると思いますが、個人的には実車かどうかはあまり関係なく、適度に勝てて、爽快に走り回れることが重要で、オープンワールド系のレースゲームは全部それなりに好きなんですよ。

今回もゲームの世界から抜け出して記事を書くまでが大変でしたし。

まぁ、実際のプレイ状況は記事を見てもらうとして、とにかく楽しかったとだけ伝えておきます。


【PS4】ザ クルー2」(Amazon)


ちなみに、前作にあたる「ザ クルー」に関しては、こんなレビューを書いていたりします。


ストーリーを無視して、広大なアメリカ全土をドライブしたくなる』 ユービーアイソフト THE CREW [Xbox One]




今週は、価格コムのレビューを7つアップしてあります。


とぼけたビジュアルとは裏腹にかなり高難易度のパズルを楽しめる』 任天堂 モグラ~ニャ <ゲームボーイ> [ダウンロード版]

所持金をショートさせなければ、ひたすら所有馬の成長を楽しめる』 コーエーテクモゲームス Winning Post 8 2017 [Nintendo Switch]

がっつり攻略というよりは、緩く長くコーディネートを楽しむべき』 任天堂 Girls Mode 4 スター☆スタイリスト

ビジュアル的にはそうでもないのに、昔のゲームをプレイする感覚』 バーグサラ・ライトウェイト アドベンチャー・タイム ネームレス王国の3人のプリンセス [3DS]

お金を稼いでキャラを成長させて、世界最強のチームをつくろう!』 アークシステムワークス くにおくんのドッジボールだよ全員集合! <スーパーファミコン> [ダウンロード版]

他のサンドボックス系が、自由度が高すぎて楽しめないのであれば』 スクウェア・エニックス ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ [PS Vita]

キャラメイクは職業で悩むよりも、イラストとボイスの好みでOK』 SEGA セブンスドラゴンIII code:VFD


『モグラ~ニャ』は、パズル色が強すぎて、今回のプレイでは途中までにとどめています。

いつか、しっかりとクリアしたいし、その際にはRFCの方で紹介することになるかと思います。

まぁ、最近はゲームボーイのパズル系タイトルをやりすぎているため、しばらく脳みそを休めたい感じはしますけど。


『Winning Post 8 2017』は楽しかったなぁ。

クリア、というか、やり込みという意味では、全然プレイ時間が足りないんですけど、この先何もやらないで生きていけるのであれば、どっぷりと遊んでしまいそうなゲームでした。

いやー、リアル世界で競馬なんて全然やらないし、馬券も買ったことがないけど、オーナー視点の楽しさだけは実感できましたよ。


『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』は、今後、Switch版で改めてゲーム内容を把握していこうかと。

ドラクエだけど、ドラクエじゃない、その微妙なバランスが率先してプレイを進める原動力になり切っていないような気も……。


価格コムのレビューは、読んでみて参考になった場合には「参考になった」ボタンを押していただけると助かります。




いくつかのタイトルをレビューしたので、ソフト展示スペースの内容を、変更してみました。

PS Vitaのストックタイトルが減ってきたので、1枠をバーチャルコンソール枠にしてみました。

これでバーチャルコンソールにもっと力を入れられ……るかどうかは、ヘビーなタイトルを入れるかどうかにかかっているのかも。


『カーズ3』はすでにじっくりプレイしているので、早めにレビューをあげる予定です。


『ダービースタリオンゴールド』は、黙々とプレイを始めてみたのですが、『Winning Post』と違って、全くチュートリアルがなくて、久しぶりにプレイで戸惑っています。

ネットでの評判は何となく察してしまいましたけど、あとはもう少しプレイすると化けるかどうかで……。




このブログ内では、6つの記事をアップしてあります。


ミニファミコンジャンプ三国志・天地をクライマックス1

パッケージや取説で答えを確認できるクイズ65

ミニファミコンジャンプ三国志・天地をクライマックス2

RFC0098『ミッキーマウス』

ミニファミコンジャンプ三国志・天地をクライマックス3

RFC0099『聖闘士星矢 黄金伝説 完結編』


『天地を喰らう』は「三国志」だけど「三国志」じゃない、という割り切ったプレイをしないといろいろと……いや、それは本文の方でどんどん書いていくことになるかな。


ミニファミコンのジャンプバージョンはすでに予約済みなのですが、まだお店に行っていないので、手元にはありません。

でも、今回は『聖闘士星矢』を完全制覇できたので、着々と次にプレイするタイトルを……いや、ちょっと関連で寄り道することになるかもしれません。


ブログに関しては、何か要望などありましたら、コメントをいただければ対応できるかもしれません。




毎度のことながら、なるべくゲームソフトを購入しないで積みゲーをこなしていこうという思いは行動に伴わず、今週も1本のゲームを購入してしまいました。


Fate/EXTELLA - Switch 」(Amazon)

今週もSwitchのタイトルですが、先週と同じく、このタイトルも2017年の7月発売タイトルなので、そろそろプレイしておかないと、という感じの消極的な購入だったり。

というか、この言語対応のシールって初めて見たかも。




先日、地下鉄サリン事件関連の7人の死刑が執行されました。


地下鉄サリン事件の頃、ボクはまだ大学3年で、就職活動の際にときどき東京に行くくらいで、東京の地下鉄事情をあまり把握していない時期だったのですが、その後、横浜異臭事件で横浜駅周辺を警察官が見回りをする物々しい姿を直で見ているため、少なからず自分の身にも降りかかる可能性がある恐怖を実感していました。


なので、戦争を知らない人たちが戦争の恐怖を伝えるのが困難なのと同様に、恐ろしい事件ものちに風化してしまうような問題はありますが、それでも、地下鉄サリン事件の恐怖については、ことあるごとに、いや、ことがないときにも、もう少し取り扱って欲しいと思っています。


そして、死刑執行が時の政権に政治利用されないことを願います。




過去に発売した電子書籍へのリンクを貼っておきます。


ゲームコレクター・酒缶のファミ友Re:コレクション1 Kindle版』(Amazon)

ゲームコレクター・酒缶のファミ友Re:コレクション2 Kindle版』(Amazon)

ゲームコレクター・酒缶のファミ友Re:コレクション3 Kindle版』(Amazon)

ゲームコレクター・酒缶のファミ友Re:コレクション4 Kindle版』(Amazon)

ゲームコレクター・酒缶のファミ友Re:コレクション5 Kindle版』(Amazon)


ファミレット Kindle版』(Amazon)


パッケージゲームを死ぬまで遊ぶログ(略称:パケログ)

ゲームコレクターの酒缶が、ゲームについて何らかの情報発信をしていく場。 お仕事の依頼は sakekan0404@hotmail.com まで。

0コメント

  • 1000 / 1000